こんにちは、さだぢです。
自分はシリコンスタジオエージェントを介して派遣社員として働いてたことがあります。
このサービスについて知りたくて評判や口コミが気になってググっても情報が少ない上に匿名の評判や口コミが書かれた転職サイトくらいしか出てこないのが現状で…一次ソースのあるサイトが無かったので当事者として実際に使ってた実体験を書きました。たまに肩書きを偽ったサイトも見かける
派遣社員として働いた話については「デザイナー職の派遣ってどうなの…?実際に働いてた時の経験談」で書いてますが、ここでは「シリコンスタジオエージェント」自体がどうだったかについて色々書いたので参考になれば。
目次
シリコンスタジオエージェントで働いた感想
※当時働いてた時の資料
働いてた感想を率直に言うなら「ずっと働き続けたいとは思わないけど間違いなく役に立った」って感じ。
今だから言える個人的に意味のあった内容をまとめると以下の通り。
- 実績作りとして効果があったこと
- 取引先と関係性を作れたこと
- 可処分時間を持てたこと
それぞれのポイントについて解説していきたいんですが、その前にシリコンスタジオエージェントの嫌だった部分やら評判やらの話も含めて話そうかと…正直ちょっと揉めたりもした…。
「シリコンスタジオ」と「シリコンスタジオエージェント」は別
口コミとか評判を見ると結構ごっちゃになってる印象で勘違いする人がいると思うんですが「シリコンスタジオ」と「シリコンスタジオエージェント」は別で前者が受託制作や研究開発、後者が人材紹介サービスです。
自分が活用させてもらったのが後者の方。
多分勘違いする人多いんで最初に言っとく。
個人的に「う~ん」って思ったところ…
仕事のやり方が好きじゃない
これは実際に恵比寿に面談に行った時とかホウレンソウ(報告、連絡、相談)してて節々から感じたことなんですけど仕事のやり方が全体的にアナログな印象…。
具体的に言うのはアレですが、効率化出来るやんってことが人力頼りなところがあったり(「上に話を通さないと」「セキュリティー上の問題が」とか言ってたけど)メールで済む話を電話してきたり(言ったら辞めてもらえたけど)といった感じで端的に言うと古い。
ただシリコンスタジオ本社に行くことは最初の面談時以外無かったし、担当ともメールでのやり取りはあるものの会うことも皆無で、出向という形で出向先のルールで働いてた自分にはさほど関係無くて特に気にならなかったものの「シリコンスタジオ」の方で働くならちょっと嫌だなぁと思ったポイントです。※あくまで自分が働いてた時の話なので今は変わってるかも?
給与交渉で揉めた件
お金のトラブルは揉める…!
「給料上げてください」って交渉したところ「派遣先から頂いてる報酬は据え置きで変わってなくて相手方に打診するので月給1万円アップで我慢して欲しい」と…。
それで派遣先の報酬が上がった旨を聞き再度給料の話をしたタイミングで担当が変わり「え?前に上げましたよね?給料を上げるとしたら当分先になると思います」って…いやいやいや、約束を話を反故にすんなや\(^o^)/
この辺は前任との引き継ぎが上手く出来てなかったんだろうなぁって思いつつ不信感を持った部分…。
派遣社員って若手の頃だと正社員より給料が高い場合が多いですが、役職を得て昇格することが無い上にマージンで利益を出すビジネスモデルなので伸びしろは正直期待出来ない。
ググった評判で気になった話
派遣社員がデメリットであるかのような風潮
評判を調べると「派遣社員の紹介が多かった…」みたいなマイナス面として取り上げてるサイトが多いですが、これに関しては自分は逆の意見。
社員じゃないからこそ特定のプロジェクトや案件で実績や経験を積むことが出来てその実績を元に次の足掛かりにする、社員じゃないから責任が無くて可処分時間を作る働き方が出来る、みたいに考えてるんですが、こういう思考の人って案外少ない?そもそもググって出るサイトは2次ソース3次ソースのまとめ記事サイトだからそんな発想に至らないと思ってるんだけど
普通に正社員の案件も紹介されたんですが、上記の理由から非正規の方が都合がいいので派遣を選んで働いてました。プレイヤーでは無くディレクターのような人を使う職種は社員じゃないと出来ないかも
ただ、これは技術職ならではかもしれない。
コンサルタントは業界に精通している…?
色んなサイトで「業界に精通したコンサルタント!」みたいな感じに書かれてますが、これに関しても認識が違くてポートフォリオを見る力は無いけど案件いっぱい持ってて業界全体で求められてる職種や流れを把握してる、ってのが正しいかなぁと。
少なくとも自分の担当だった人は現場レベルで話が分かる、といった感じでは無かったです。とは言いつつ案件いっぱい持ってたし業界全体で求められてる職種や流れは把握してたと思います
業界未経験でも働けるか否か
広告とか公式サイトを見ると「経験者限定!」みたいな感じで出てますが、公式サイトのQ&Aを見るとこんな感じ。
Q.ゲーム業界未経験でも登録できますか?
A.シリコンスタジオエージェントでは、主に実務経験者向けの中途採用求人を扱っておりますので、実務未経験の方にご紹介できるお仕事は多くございません。高いスキルをお持ちの方や、ゲーム・映像業界以外で活躍された実績がある場合にはご紹介可能な求人もありますので、作品や職務経歴書をご用意いただいた上でご登録ください。
で、自分を例に出すと映像制作会社で少し働いた第二新卒くらいの経歴でも使えました。ちなみに学歴で言うなら大学も専門学校も出てないです、補足として
最も恩恵を受けた部分の紹介
派遣でも実績になる…?
結論言うとなりました。
例えばですが、社員としてファイナルファンタジーとかモンスターハンターみたいな大型タイトルに社員として関わるのって超難易度高いけど外部の人間としてプロジェクト単位で携わるのはかなり現実的で履歴書やポートフォリオにも実績として書けるのが強い…というかみんなが知ってるようなタイトルって実は派遣社員とか常駐フリーランスとか非正規の方が大部分の制作が関わってることが多いです。
派遣として働いた後の転職活動時に実感したんですけど雇用形態とか関係無くて見られるのは実績とかポートフォリオで結局「何が出来るか」という部分で派遣の時は年収が312万円だったんですが(300万円から交渉して月1万アップでの312万円)転職活動したときは1.5倍以上のオファーで内定を貰えてました。
なので個人的には最初に雇用形態にこだわる意味はなくて、それよりも実績や経験を得てから次への足掛かりにするのがベターな活用法かなぁと。
ちなみに正社員になる前提で派遣社員としてお試し期間で入る「紹介予定派遣」という働き方もあって、仮に正社員希望であっても敷居の低い雇用形態(派遣社員やアルバイトなど)スタートで潜り込んで仕事を頑張って認めて貰って社員になる方が再現性があって競争率も低いという意味では推せる。
コネクションを活用させてもらう意識
これは独立(フリーランス)を視野に入れた話。
実際に使って分かったんですが、転職サイトとか直応募出来ない案件を持ってる。
つまり人材紹介サービスって個人だと持つのが難しいコネクションを持ってて、新しいクライアントとの繋がりを得るために使えないだろうか?と。
そのために派遣とか常駐フリーランスとして働く人は案外いるみたいで、自分もその一人でした。
ただ、実際問題としてクライアントとの直取引がダメな場合が多く、法的な拘束力は無いものの派遣元と派遣先との持ちつ持たれつな関係性を維持するための慣習になってるので、フリーランスとして案件を振ってもらいたかったらフリーで仕事しようとしてる旨を伝え辞めた後に改めて連絡した上で上手く立ち回る必要があるので裏技的な側面があるのかもしれない。
必要なのはシリコンスタジオエージェントとも派遣先(特に派遣先との関係は大事)とも良好な関係を作った上での根回しと営業力だけど、こういった活動は人材紹介会社から良く思われないから聞くな、しれっと行動するべし。
可処分時間を得る方法
自分は勉強や自主制作等の自己投資にあてる時間を作るために派遣社員という形をとった一面もあって実際可能でした。
これは実際に働く出向先にもよると思うんですが、ゆとりのある仕事内容で定時には帰れる職場で働いてた身から言うと一番最初の面談時に「定時に絶対帰りたい」って言えばゆとりのある案件を紹介してくれるし「スキルを身に付けたい」って言えばスキルが身に付く案件を紹介してくれる。
ただこの辺はスキルが身に付くけど仕事がハード、みたいな現場になると思うので何を求めるかによって変わる部分かなぁと。
自分の場合だとスキルが身に付くかって言ったらそこそこ程度、実績としてはまぁまぁ、時間はめっちゃ作れる、みたいな感じでした。
まとめ|大事なことは目的意識
統括すると担当と給与交渉で少し揉めたものの派遣社員としてはストレス無く働けて得るものは多くて、派遣という働き方は稼ぎを求めるなら推さないけど自分が挙げたような目的意識があるなら活用出来るサービスでした。
参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
コメントを残す